« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月18日 (木)

雪...

グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_除雪

昨日の暴風雪。

野越え山越え現場へ出る予定がいつも以上の悪天候で中止。

あちらこちらで路肩に突っ込んでる車や
雪の重みで普段こんなに低かったっけ?
って電線をよく見かけました(・ε・` )


上越市内でも短時間にドカンっと積もったので
妙高や中越などなど山沿いでは災害レベルですね(p・Д・;)


そして、今日は工場の排雪。
グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_排雪


その間に長岡へひとっ走りしてきました。

スタッフ 勝

2014年12月15日 (月)

雪。

週明けの朝一に除雪。
グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_除雪


グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_除雪_2


工場横の駐車場と正面

除雪。

上越市の平野部は妙高や中越の山沿いに比べれば
全〜然少ないですが(*´Д`)ノ


除雪に掛かる時間と手間。
機械の維持や燃料等、経費を掛ける…。掛かってしまう

春になれば消えるのにヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

グッドライフ上越_新潟県糸魚川市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_雪_ドブレ_640CBJ_3


本日、糸魚川市にてドブレ 640CBJの設置

雪が無ければ玄関前に車を付けれるのに
雪のおかげで入れず離れたとこに止めて荷物を持って歩くσ(^_^;)




昨日は、三条市内から山沿いを抜けて見附市からの長岡へ。
午後から長岡市内で取扱説明へ=͟͟͞͞( ๑`・ω・´) 行く前に長岡店に寄ったら

グッドライフ上越_新潟県長岡市_見附市_三条市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_除雪_薪ストーブ取扱説明__薪ストーブ展示場_薪ストーブショールーム_4

思ってたより雪に埋れてたので…
取扱説明後の予定を変更して長岡店の除雪。


積雪地域では仕方が無いことですが(・ω ・´;)

愚痴っぽくなった今日の更新。

スタッフ 勝

2014年12月13日 (土)

更新。

知る人ぞ知る新井道の駅から裏手へ入った旧ARAIリゾート付近
グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_シェルバーン
なんとなく


夕方からすごく降ってますが
明日までにどれだけ積もるのでしょうか(´-ε-`;)



今日は寒くて週末なので
ショールームの薪ストーブ3台に火を入れて朝のうちに暖めます。

グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_シェルバーン

ショールーム入ってすぐの所で
一時的に焚いてる
ハースストーン シェルバーンです

炉内は耐火レンガではなくソープストーンです。

グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_シェルバーン_3

天板と2次燃焼のエアーパイプを外して上から炉内を見た画です。
白く見える部分が “石”です。
鋳物のストーブでもハースストーンならではの蓄熱性を持たせたモデルです。

スタッフ 勝


2014年12月12日 (金)

ドブレヴィンテージ50

本日、上越市内にて設置のドブレヴィンテージ50
グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ドブレヴィンテージ50_足場_メトスチムニー_ヨツールパイプシステム

すごく天気が悪そうなので前夜に梱包。
露出無しで搬入しました。

グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ドブレヴィンテージ50_足場_メトスチムニー_ヨツールパイプシステム_5


すごく逆光(´・д・`)
遮熱壁は後日


グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ドブレヴィンテージ50_足場_メトスチムニー_ヨツールパイプシステム_3

2階に足場の足を立てれたので揺れなくて助かりましたヽ(*´^`)ノ

グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ドブレヴィンテージ50_足場_メトスチムニー_ヨツールパイプシステム_4

週末寒波。
ドカンと積もらないことを願います。

スタッフ 勝

2014年12月11日 (木)

冬晴れ

天気予報にが並ぶ中の昨日の貴重な晴れ

ここぞとばかりに糸魚川市にて屋根上の煙突工事
_グッドライフ上越_新潟県糸魚川市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_煙突工事_メトスチムニー_ヨツールパイプシステム

グッドライフ上越_新潟県糸魚川市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_煙突工事_メトスチムニー_ヨツールパイプシステム_3


週間予報もしばらく
本当に貴重な晴れだったようで (´・ω・`)

スタッフ 勝

2014年12月 9日 (火)

ハースストーン

本日設置のハースストーン ヘリテイジ マットブラックです

グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_ヘリテイジ_2

フレームの鋳物と石鹸石のコラボレーション
薪ストーブ = 黒 又は、ホーロー単色とはまた違う雰囲気(・`ω・)


長岡店(パークタウン稲保内)では ヘリテイジを
本社ショールーム(上越市富岡)では マンスフィールドに火を入れ、実際に“石”のストーブの温かさを体感頂けます

グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_マンスフィールド_2


グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_マンスフィールド_3

5mm位の薄い鋼板ストーブとは違い
32mmの厚みのあるストーブです。


厚みのある本体の“石”にじっくりと熱を蓄え
長い時間放熱し続ける事の出来るストーブです。


そして、
生産ラインを並んで流れて工程ごとに組み立てるのではなく
職人がそれぞれに着いて組立てを行うので
背面等には組み立てた職人のサインが彫られています

グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_世界に1台の薪ストーブ_4


グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_世界に1台の薪ストーブ_5

天然石なので1台1台違う風合いがあり
世界に1台 “我が家” の薪ストーブです。

燃焼方式は、クリーンバーン燃焼です。
シンプル構造で破損リスクが少ないです
使いやすくトラブルがとても少ない薪ストーブです ( +・`ー・´)

スタッフ 勝

2014年12月 7日 (日)

積荷

意味のない いらない積荷。
グッドライフ上越_新潟県上越市_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_ドブレ_2


これが少し溶けてすき間ができ
ルーフキャリアやハシゴで区画分けされた雪が凍って固まりになると

頭の上でガラガラ動いて
うるさくなる(´-ε -`)

ので
今日の朝、
出発前に下ろしました。
って話し

スタッフ 勝

2014年12月 6日 (土)

雪。

ベタッとドシッと重い雪が上越市富岡では30cm程。


今シーズン初
一晩で思った以上に積もりました。


朝、北陸道も上越〜柿崎間で通行止めになっていたり
降り始めでいろいろと重なり朝一どたばた。


工事の予定でしたが
遅れて出発し、急いで行っても道中危険ですし
急いで工事しても良くないので

週明けに本体工事を延期。


昨晩天気悪い事を想定して
意気込んで積込みをしましたが…。

グッドライフ上越_薪ストーブ_暖炉_煙突_日本暖炉ストーブ協会_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_ハースストーン_ヘリテイジ_本体搬入

搬入時に本体が濡れないように足を来るんで
シートを掛けようと思いましたが
結局そのまま梱包ラップで
ぐるぐる巻きに。


中身はハースストーン ヘリテイジです


スタッフ 勝

2014年12月 4日 (木)

雪の予感

本日
糸魚川市にて。
グッドライフ上越_薪ストーブ_暖炉_煙突_ハースストーン_シェルバーン_JFSA認定技術者施_安心安全施店__

ハースストーン
シェルバーン マットブラック


年内まだまだ屋外煙突工事の予定がありますが

雪の予報がちらほら。


12月なので当然と言えば当然ですが。

予定と天気が合いますようにヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

一件ずつ確実、丁寧に。

スタッフ 勝

2014年12月 2日 (火)

年内まだまだ工事

日曜日に新潟市方面へ行った際に阿賀野市にて現場確認
グッドライフ上越_薪ストーブ_暖炉_煙突工事_新潟県阿賀野市_煙道囲い_チムニーフラッシング_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店


打ち合わせ通りしっかり作ってくれていて一安心。



昨日は糸魚川市にて屋根上煙突工事
暴風雨にて最低限のとこまでで撤収。

そのまま同市にて別の物件での内部煙突工事へ
グッドライフ上越_薪ストーブ_暖炉_煙突工事_新潟県阿賀野市_煙道囲い_チムニーフラッシング_JFSA認定技術者施工_安心安全施工店_3

車から降りたくない程の暴風雨。
この季節は天気と相談

スタッフ 勝

2014年12月 1日 (月)

ご挨拶。

先週の土曜は長岡にて某社の忘年会
グッドライフ上越_薪ストーブ_暖炉_煙突_薪ストーブ難民_新潟県_長岡市_JFSA認定技術者施工_日本暖炉ストーブ協会

楽しませて頂きました





そしてそのまま長岡市内に泊まり


日曜日は長岡スタートでカレンダーを持って
燕市から新潟市、新発田市、阿賀野市、阿賀町、五泉市、加茂市を走って
これまでに薪ストーブを設置させて頂いたお客様宅へご挨拶に。

特に大きく広告宣伝などはしてませんが
人づてに伝わりここ数年で新潟市方面からもありがたい事に呼んで頂くことが多くなりました。

本社の上越からすれば遠方になりますが
薪ストーブの設置工事をさせて頂いたからには
“薪ストーブ難民”には致しません。

メンテナンス等、アフターで手のかかるモノなので
設置後のお付き合いを大切にしています。


スタッフ 勝

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

無料ブログはココログ

ウェブページ