薪ストーブ修理 ハースストーン ヘリテイジ
沿岸部のお宅でハースストーン ヘリテイジ エナメル シーフォームのエアーパイプ交換です。
熱された事での腐食だけでは無く、磯の香りのする潮風を燃焼空気として取り込んでいるので空気の吹き出し口が潮によってやられてしましました。
屋外ではまだ古くはないSUS304と刻印の入った雨樋受け金具など建築金物に錆が浮き出ていました。
沿岸部は過酷です(´・ω・`)
あと、「ハースストーンは壊れたら終わり。」とか「ハースストーンは直せない。」とか言う業者さんがいる様ですが普通に直せます。
すご〜くシンプルです。
部品点数少ないです。
よほどのことが無い限り、この手の作業は2時間もみれば直ります。
「ハースストーンの薪ストーブ」“が” 直らないのではなく、
「ハースストーンの薪ストーブ」“を” 直す技術やノウハウを持っていない又は “売りたいストーブ” を押し付けたいだけではないでしょうか(´・ω・`)
スタッフ 勝
« 久しぶりのBlog更新です | トップページ | 屋外薪ストーブイベント実演コンテナ »
今年秋にヘリテイジ導入を予定しています。
人気の機種だと思いますが、メンテナンス記事はほとんどありませんので、
貴重な情報ありがとうございます。
投稿: ムーンライト | 2016年4月28日 (木) 23時22分