ハースストーン イキノックス ヘリテイジ分解 ・メンテナンス
ハースストーン イキノックス設置前点検の様子です。
頭をぱかっと開き、将来的に二次燃焼パーツの交換や補修が出来るように弊社工場にて調整を行いました。
交換が必要になる事はごくまれですが念の為に。
同型構造の機種で10年以上交換の必要が無いお宅がほとんどです。
クリーンバーンのエアーパイプは4列です。
天板を戻す前はこんな感じです。
イキノックスの天板は重量があり過ぎ1人ではとても扱えません。
何か方法を考えねば。
そして、
ついでに少し前にパーツ交換メンテナンスを行ったヘリテイジの様子です。
ヘリテイジは1人で天板を持ち上げ外しましたが、ヘリテイジでもそれはもぉ重かったです。
感覚的には、ドブレ760の天板やヨツールF500の天板を2枚重ねて持った様な感じでした。
例えになっていませんが(^_^;)
スタッフ 勝
« ハースストーン イキノックス | トップページ | エコファン スターリングエンジン式 »
コメント