ハースストーン フェニックス 分解 メンテナンス
新潟県長岡市にて10年前に薪ストーブを設置させていただいたハースストーン フェニックスの分解 メンテナンスを行いました。
ハースストーン フェニックスの天板を取り外し、天板部分のガスケット交換を行いました。
↓天板を外す前です。
天板下のガスケットが少し出ていた部分がほつれてしまい、天板を取り外して交換になりました。
比較的まれな事例ですがしっかり直します。
天板のガスケット交換は天板を裏返す必要があるので、天板の石を外しました。
石を取り付け、クサビを打ち込んで隙間とレベル調整を行っている状態です。
↓続いて炉内です。
2次燃焼エアーパイプ奥2本の中央が詰まっていたので、取外して清掃しました。
フェニックスは、エアーパイプだけ取り外するいことが出来るので助かります。
マンスフィールドも似た感じに取り外せます。
長岡市でも小千谷市寄りの内陸なので10年頑張ってもまだまだしっかりしていました。
スタッフ 勝
コメント