« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »
薪ストーブ工事車両のアルミバンのバックカメラが壊れたので交換をしました。
新車での車両導入から8年。
塩害、凍結防止剤、鉄分たっぷり融雪井戸水を浴びて傷みが少しずつ出てきました。
荷台内部用カメラを取り外して、後方用に付替えです。
ボロボロです。
スタッフ 勝
11年前に設置させていただいたハースストーン ヘリテイジ エナメルシーフォームのガラス交換へ伺いました。
画像はありませんが、12年前設置の同じくハースストーン ヘリテイジ エナメルシーフォームのガラスが割れてしまい交換へ。
更に16年前設置のヘリテイジ のバッフルボード交換へ。
薪ストーブ設置後も永いお付き合いです。
スタッフ 勝
階段搬入用の薪ストーブ搬入機の修理を行いました。
導入から十数年がたち、クローラのゴムが劣化したので交換です。
機械の一部を取外した状態です。
なんだか災害救助ロボットの様な雰囲気です。
地域柄高床住宅が多く、玄関前の屋外階段で活躍します。
当然、薪ストーブ用の機械ではないので、部分的にオリジナル仕様に改造してあります。
最近は、この機械の活躍がほとんどありませんでしたが、近々搬入に使用するので整備を行いました。
スタッフ 勝
2階への薪ストーブ搬入工事を行いました。
家財搬入用の掃出し窓からクレーンのブームごと室内へ挿しこみました。
室内で見るとクレーンデカいです。
新車時はきれいなユニックレッドでしたが、10年以上がたちユニック残念ピンクです。
塗装したいです。
スタッフ 勝