« 雨天工事 現場をハシゴ | トップページ | ハースストーン 修理・パーツ交換について »

2020年7月13日 (月)

ハースストーン ヘリテイジ 二次燃焼交換パーツの修正と製作

ハースストーン ヘリテイジの二次燃焼パーツの交換前準備と併せて、オリジナルパーツを作製しました。

入荷した鋳物パーツの噛み合わせが悪く、空いた隙間の補修です。

チョークを使いながら当たっている部分を少しずつ削りました。

8e9f6f472f304db0a204df0ace6e56b1F360792d9be3438e95ca335201d01cc3A3b5b829b63f4852910331872207b44dF17fd6ec40bb4c369ed34c862f262988

ボルト穴もズレているのでもはや別モノ状態ですが動じずに補修をし、継ぎ目などに耐火セメント充填の充填を行います。

Ffaeb5d03af84c8cb68878431006a4b1B62bb86ee928486d9cc30cf77d4c105d

 

通常は早くて10年前後でのエアーパイプ交換に対し、倍のペースでの交換発生に伴い、今回は肉厚強化仕様のエアーパイプを製作しました。

D5cee9fb892141adad8a6c972bc953ba

若干細く見えますが、外径は同じです。

純正の設計より流量は変わりますが、パーツの延命を願い肉厚仕様です。

3c39f55982dc4459b03b84f60c1619dc79c7ed73a6304ebf8561470f743f9987C4ffd651d51f4d1cac5d55386124bb0e


スタッフ 勝

 

Img_1884_2

にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Photo_20200407184801

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 雨天工事 現場をハシゴ | トップページ | ハースストーン 修理・パーツ交換について »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雨天工事 現場をハシゴ | トップページ | ハースストーン 修理・パーツ交換について »

無料ブログはココログ

ウェブページ