ハースストーン ヘリテイジ 二次燃焼交換パーツの修正と製作
ハースストーン ヘリテイジの二次燃焼パーツの交換前準備と併せて、オリジナルパーツを作製しました。
入荷した鋳物パーツの噛み合わせが悪く、空いた隙間の補修です。
チョークを使いながら当たっている部分を少しずつ削りました。
ボルト穴もズレているのでもはや別モノ状態ですが動じずに補修をし、継ぎ目などに耐火セメント充填の充填を行います。
通常は早くて10年前後でのエアーパイプ交換に対し、倍のペースでの交換発生に伴い、今回は肉厚強化仕様のエアーパイプを製作しました。
若干細く見えますが、外径は同じです。
純正の設計より流量は変わりますが、パーツの延命を願い肉厚仕様です。
スタッフ 勝
« 雨天工事 現場をハシゴ | トップページ | ハースストーン 修理・パーツ交換について »
コメント