« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月25日 (日)

パークレイ アスペクト5設置

新潟県上越市にて パークレイ  アスペクト5の設置工事をさせていただきました。

3f8b20159a764e178f55f4cad5897a80

 

D8dbe2ca0e694268a600296f44f87cf3

ゆったり土間仕様です。

D8f9247cb7b1487c8fde683bcc79072e

F9cb3399fae144ca892d2a8707a32554

 

スタッフ 勝

 

Img_1884_2

にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Photo_20200407184801

Img_1890

 

 

 

2020年10月18日 (日)

設置前に煙突の気持ちになってから

煙突を設置する前の煙道内を下から見上げて見える青空はきれいです。

6b38f370c4534597b8414d2ac07b081d

 

スタッフ 勝

 

Img_1884_2

にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Photo_20200407184801

Img_1890

 

 

2020年10月16日 (金)

煙突工事 ハシゴダブル掛け

新潟県妙高市にて既存住宅への薪ストーブ設置工事を行いました。

6b57fc522d3b40c4b1979bb0ee375d8d

同型モデルのハシゴ 二丁掛けです。

 

スタッフ 勝

 

Img_1884_2

にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Photo_20200407184801

Img_1890

 

 

 

 

 

 

2020年10月15日 (木)

大きな平屋にノルンソープストーンオーブン

新潟県上越市頸城区にてHETA[ヒタ] ノルン ソープストーン オーブンの設置工事をさせていただきました。

A4d708d5986f4369a6f76c8b54060e42

Fe25efe9e04648cbb63a4eb0e8c1ed0b

10c300e235954e069f950061a68fb0a7

0652c9ea4f1e4c9284f67db228b33209

3世代が暮らす延床面積約60坪の平屋の家です。

10月17・18日に完成見学会が開催され、実際に薪ストーブが設置された雰囲気などご覧いただけます。

記事広告 : 上越タウンジャーナル

完成見学会Web予約

詳しくは、株式会社 布施材木店 様へお問い合わせ下さい。

 

 






この投稿をInstagramで見る

10/17(土).18(日) 完成見学会を開催します。 三世代家族が心地よく暮らす、バリアフリーの平屋 ~受け継いできた樹齢200年の屋敷林で、 耐震・断熱に優れた家を建てる~ 先祖代々、大切に守ってきた 裏山の木の伐採から始まった家づくり。 伐採された木材は、 製材・乾燥し新しい家へと生かされています。 車いすでも快適に暮らせるよう 各スペースにゆとりを設け 年を重ねても3世代のご家族全員が 安心して住みやすいバリアフリーの住まいです。 薪ストーブのあるLDKは 自然豊かな風景を切り取った窓から 季節の移り変わりを楽しめます。 和室は以前のお住まいの障子や欄間を活かし、 ほっと安心する居心地の良い空間となりました。 ご家族が健康で快適に 世代を超えて暮らしを楽しめる家が完成しました。 完全予約制となっております。 詳細はHPをご覧ください。 @fusezaimoku_kinosumai #山の木で家づくり #平屋 #3世代住宅 #バリアフリー #木の家 #国産材 #薪ストーブ #伐採 #製材 #上越の家 #完成見学会 #上越注文住宅 #木の家#妙高の家 #新潟の家 #新築 #建替

布施材木店 木の建築設計室(@fusezaimoku_kinosumai)がシェアした投稿 -

 

スタッフ 勝

 

Img_1884_2

にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Photo_20200407184801

Img_1890

 

 

 

 

2020年10月 9日 (金)

薪ストーブ搬入スロープ

長野県松本市にて薪ストーブ設置工事をさせていただきました。

本体搬入用の仮設スロープです。

E65f08d75db44fb2a455d42ff0d59548

十数分でスロープ完成です。

掃出し窓サッシレールなどは、荷重が掛からない様に越えるように現場の状況に合わせ作ります。

250kgの薪ストーブを分解無しで2人で搬入を行いました。

48134aa815c0465ebbb1f88edee5d1a1

トラック内に常備しているコンパネ養生材は、持ち手穴とステンシルロゴ入りです。

薄く見えますが複数の板を千鳥に重ね、脱線防止に胴縁でガードレールと板どうしをビスで連結し、裏側には各所当て物を入れながら何度も歩いてたわんだりガタついたりしないかを確認を行います。

室内は、養生マットの上にコンパネ養生を敷いて床をしっかり保護し、本体搬入を行います。

 

手で持った方が早いと言う話もあると思いますが、毎度200kg級のものを持っていては危険な他、長生きできなくなってしまうので、最近は意地でも本体を持たない方法を考えます。

おかげでこの現場も250kgのストーブの搬入時もオリジナルの道具で話しをしながらも安全に搬入設置完了です。

629084b0ea074671af233ee6a0744527

厚みは、薄べニアから9mm、12mm、24mm、28mm各種そろえてあります。

204c695fc6a4457e84693303382bd887

大小のマットや角当て、ブロック状に作った発泡材や板材・棒材などまだまだいろいろな養生を用いて搬入作業を行っています。

絶対にキズなど搬入事故を起こさない一心す。

施工トラックに積んでいる養生材の種類と量は、負ける気がしないです。

 

スタッフ 勝

 

Img_1884_2

にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Photo_20200407184801

Img_1890

 

 

 

 

2020年10月 7日 (水)

連日あっちこっちへ

日に日に秋が深まり、連日の工事に加え、まだ伺えていないメンテナンスや追加の問い合わせメンテナンス、アクセサリーの発送その他対応などなど。

とってもてんてこ舞いです。

567fc9e51e944a23bd5539c5c32b3930

 

Dbe2ba522efe4c5697a8e5a04ce9edb6

D1bb607f1e444aae9a455a03ca06687c

長野県信濃町にて煙突全改修工事です。

取り外す煙突のトップ …裏返したお盆w?

Ce9a0a5dd7214774b4ed1c6cb9b597b9

 

新潟県三条市にて設置工事。

6019e56b5c034f21b313f8783b78fbad

65f503e62f2a4b8b902892c2d4bd1027

 

7年前に設置させていただいた クアドラファイア  アイルロイヤル のフルカラーの交換等です。

599d24c3bf294372bf974b49cda468bf

4838a44450764d31a58b96dc17f34d70

昨日の夜7時頃です。

車に道具を突っ込んで帰ると、工場に帰ってからがさらに疲れた感じになるので嫌いです。

B66d604858274ea5858a18a91c3a6584

E012bd4964ca435d843a2a54df5da8c4

不要なものを降ろして車内の道具を定位置に戻し荷台を掃除して、煙突部材の積み込みです。

今日は晴れたので午前中に南魚沼市へ走り、屋根上の煙突工事を仕上げ、ダッシュで上越へ戻り、午後から市内で薪ストーブ本体の搬入設置工事を行ないました。

19540a7203d440468d3f8dc2a497968a

その他、設置工事を終え、掲載許可をいただいている物件が多々ありますが写真の整理が付いていないので、整理がつき次第施工例をご紹介させていただきたいと思います。


スタッフ 勝

 

Img_1884_2

にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Photo_20200407184801

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

無料ブログはココログ

ウェブページ