« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月26日 (日)

2連はしご オプションパーツ取り付け

工事車両に常時装備いている2番目に長い2連ハシゴにも安定器を取り付けました。

3b052dc3d2b5460898663be5b4c22c71

角度が屋根勾配に合わせて変わり、接地面はスタッドレスタイヤとほぼ同じ滑りにくいゴムになっています。

4af188f4f5eb418f9a4171d87670bc50

 

6dd75ebbded943979730a0bc7491451e

 

一番は、横滑り防止と雨樋をかわしてハシゴが据付けが可能です。

説明書通りの位置に取り付けましたが、身長と感覚的にはもう少し屋根から先端が出ていると良いので、暇をみて少し位置を変えたいと思います。

Ea390e06df0348e0969136650a0804e1

ハシゴ側面のトラテープが色あせていたので張り替えました。

30191153c1c747f6a27fe2b2300d56c4

6cddf93f42b34fdcac24938b9e72a4e1

見比べると視認性が全然違います。

ハシゴのロープも傷んできているので交換時期のようです。

 

安全第一、商売道具もメンテナンスです。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月24日 (金)

無塗装杉板の外壁と煙突

新潟県上越市にて2年前に設置させていただいた コンツーラ C850のメンテナンス及び煙突掃除に伺いました。

C4f8ca98a62341e59a12669c9d5d9f75

9b7b3e53585e4ace9a1e17d4fbece8b7

195fef9e6cbc45a1a2793b4f6055bc61

58bc0db8147541e2b752d2f906e1159f

523c917e7cc64475a06f099ea9db3a15


 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2021年9月23日 (木)

薪ストーブ リモート講習会 補講

先日行われた、日本暖炉ストーブ協会の秋の安全講習会内で活動報告を行った青年部会の補講が行われました。

協会全体での安全講習会は、時間の都合から活動報告が圧縮され削られた部分も多く、Zoomのウェビナー形式による一方通行だったので、

補講では時間に余裕を持ってミーティング形式で行われました。

Image_6483441

参加者のカメラ画面が3ページになる参加者でした。

 

Image_6483441-1

本来であれば実際に集まることができればもっとしっかり話が出来て良いですが、これはこれで、会場云々企画しないで移動経費も掛からず素早く行わるのでいいのかもしれません。

 

前回の講習会に続いて、検証の報告をさせていただき、前回では公表しなかった検証の報告もスライドに追加させていただきました。

回を重ねるごとに薪ストーブ業界が新しい流れになればと思います。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




2021年9月21日 (火)

きれいに設置してきれいに記録

薪ストーブの設置工事後に撮影をさせていただきました。

4d302a7bbca04427a3332a00ff2d61f0

少々久しぶりにカメラを出しました。

 

完成見学前で家具などがきれいにセットされていおり、とてもいい雰囲気だったので設置完了後にカメラを取りに戻り、撮影をさせていただきました。

掲載の確認後、許可をいただければ掲載したいと思います。

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月20日 (月)

煙突部材の価格値上げ 過去最大の大量仕入れ

永年煙突部材で採用させていただいているメトスチムニが10月より値上げが行われる通知がありました。

年内工事など既にお見積りをご提出させている工事などでの変更が生じないように、旧価格での大量仕入れを行いました。

0aa91d1f736242bba33bc2fc3ee9b8e2

メトスの出荷と配送の関係で数回に渡っての入荷になりました。

弊社も倉庫の加減で一度入れより助かります。

 

この日は、5パレットで直筒のみ125本の入荷です。

この日の予定では、8パレット200本入荷予定でしたが、近所の運送屋さんの関東方面への帰り荷運搬だったので、行きのトラックの仕様で5パレットです。

13afc86d205d408c8a196d789c6849f1

これは、始まりです。

まだまだ続々入ってきます。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月19日 (日)

永年のお付き合いと煙突関連部のアフター

15年前に他社施工後、12年前に弊社にて薪ストーブ本体の入れ替え工事をさせていただきました。それ以降、毎年のメンテナンスなどお付き合いをさせていただいているお客様宅にて煙突周りの改修工事を自社施工にて行わせていただきました。

2f0f0e52170b46d38cf5a2e123215308

角トップの煙道外壁の四つ角のシーリング打ち換えと塗装を毎年の薪ストーブメンテナンスに合わせて施工をさせていただきました。

 

 

052cc89b2070456fa0c8c197f9c0372a

外壁表面の高圧洗浄後、四方のシーリング打ち換えを行い、養生日を置いたのち、

窯業サイディング表面の巣穴を微弾性サーフェーサーにて厚付け仕上げを行った状態です。

460a50181b0645be80b687f3f48514cf

下塗り施工間隔を置き、2液 高耐久NAD型特殊ポリウレタン樹脂塗装にて仕上げさせていただきました。

D9216c42c7124269ba50f6edafe28a25

31562ee4ba064f68b9872e5d429ac680

角トップから別の工法への変更もご提案しましたが、永年の外観のフォルムがお気に入りとのこともあり、既存の角トップを設置させていただきました。

 

このブログでは、薪ストーブ・暖炉事業のみの更新を行っておりますが、弊社ではこの他にも住宅内外改装事業から新築工事まで事業として行っております。

薪ストーブ関連部の末永いアフターもお任せ下さい。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月16日 (木)

青空と黒光りの煙突

新潟県新発田市にて煙突工事をさせていただきました。

0e2b7f8927044f37bd1a3d6fd5a5df24

黒光の金属サイディングと煙突と青空。

煙突の壁貫通部は、窓周りと同じ防水処理で施工を行いました。

 

壁の漏水怖いです。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月14日 (火)

壁貫通煙突工事

新潟県三条市にて壁貫通工法の煙突工事をさせていただきました。

9d85945ff21448cf9447ea18bd6d31f7

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月13日 (月)

トータル施工の煙突工事

長野県白馬村にて薪ストーブの煙突改修工事をさせていただきました。

 

既存の薪ストーブ本体を残して、煙突の工法を変えての煙突工事です。

6a85df25ffcd42c0ae0ea0c497b0776b

既存の煙突を撤去し、自社工場にて事前に製作をした煙道囲いと雪割りをユニックで荷揚げです。

部分的にパネルを外して、強固に固定できるように製作し、

煙道内のケイカル板もプレカットして、打ちとめるだけにしてあります。

9f660fd531df4e409614bcbdbd226515

大工工事に加え、板金雨仕舞工事も自社施工です。

下に入れる板金の水切り材なども自社工場にて、部分的に事前製作して現場入りしました。

244c13fff1864139b1dd133346d241fd

微妙に雨の予報だったので屋根に屋根を掛けての工事でしたが、日よけで済みました。

797c1649d497444e907802e20b22e2f8

翌日から確実雨予報だったので、確実なところまで暗くなっても屋根上で粘りました。

74674b1d07eb4f26ad2d1626ed8e0f29

煙突に触れている時間より、板金バサミを持っている時間の方が長い現場でした。

 

A5afe52ccc4742e584e311755683eb81

作ってもらった穴に煙突をぶっさして来るだけではなく、

大工工事から板金工事もトータル責任施工で煙突工事を行います。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノルン オーブン

新潟県上越市内にてヒタ ノルンオーブンの設置工事をさせていただきました。

3636428b723345a8841e6ac966eb6cac

きれいに納めさせていただきました。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月12日 (日)

薪ストーブ リモート安全講習会

一般社団法人 日本暖炉ストーブ協会の秋の安全講習会がリモートにて行われました。

F8da845189a3457ba1e0b268470563b8

薪ストーブに関する各分野の実験・検証や全国の自治体へのアンケート結果の報告、日本電気硝子㈱の講演( 世界中で多くの薪ストーブメーカーで採用されているガラスの製造元)など、実践的な内容が盛りだくさんな薪ストーブの講習会でした。

いつもは当日参加や視聴者側でしたが、今回はパネリスト側での参加となりました。

 

薪ストーブ業界の常識がくつがえる内容の検証結果もありました。

誰かが言い出した言い伝えや感覚値ではなく、検査・研究機関や製造元などへ検査の依頼や共に実験を行い、出した事実結果です。

 

今までは、感覚的にみていたものを実際に計測したら思っていた以上だったり、それ以下だったり。

 

個々の会社単位では行うことが出来ない実験の検証を行い、協会内での共有講習が年数回行われています。

ここ数年で協会の講習や勉強会は、より実践的で幅広く濃いものになりました。

 

 

 ↓ 昨年1月に名古屋で行われた勉強会の様子です。

マスクが売り場から消える直前、ギリギリの集まりでした。

Ff551da195624323a2cfaaaff777fed6Cdb4f59a3e69461fa8f61b171a602e3a

簡単に誰でも看板を上げれる業界です。

そんな中でも「安心安全確か」の根拠を持って謳えるように日々勉強です。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月11日 (土)

煙突改修工事とメンテナンス

長野県白馬村へ煙突の改修工事へ。

 

F49f1405ed9c470c9d8ad3821192f9ba

 

改修一次工事を終え、昨年小谷村にて設置させていただいたデマニンコア ドミノ8のメンテナンス及び煙突掃除へ伺いました。

 

F022a498312f46038ba6cc727106eed1

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月 8日 (水)

既存住宅薪ストーブ設置工事

新潟県長岡市にて既存住宅への薪ストーブ設置工事をさせていただきました。

Fd662498e68444d39cab49207505cc56

3cc31668f88d4c57b9779300df14d58b

テレビアンテナの移設の合わせて行いました。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年9月 4日 (土)

壁貫通煙突工事

新潟県柏崎市にて薪ストーブの煙突工事をさせていただきました。

B85473e5045047a28a53d7a3345b2549

いつも通りハシゴをガッチリ段取りです。

19730f1b26ee4f40a2821e9addca6874

煙突芯バッチリ。

1978cbde73cb4a36a1d2e40bb1bfabb8

617e817f089647f98dc4d751b5ca5b2e

7ee872e9f49f47e9b09c8c45b92577db

 

36436450596049f0bc0761ce58afa9da

いつも通りバッチリ仕上がりました。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

無料ブログはココログ

ウェブページ