« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月28日 (木)

煙突までが遠い屋根

既存屋根への煙突据え付け一次工事です。

447e60510716404e82813a3a1fa48c9b

大きな建物で煙突の所までが遠いです。

画像で写っている建物は、全体の半分ほどでL形にまだ倍あります。

2d66bf1afed64662b1da122e34f00d98

しっかりと板金雨仕舞をさせていただきました。

 

A787aca1b67e4c3d819761e6aaaf6dcd

 

2台設置させていただくので、もう一か所は施工前準備の造作を行いました。

体育館みたいに広い空間です。

 

9ff6e153d2cb47698b04b14ace9d74c3

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年7月20日 (水)

炎天下 煙突工事

7月上旬の猛暑日の工事です。

 

既存住宅への薪ストーブ一括工事をさせていただきました。

077697f0412a4229a515757c5772b52f

ギラギラの太陽です。

 

1f86fa0dfc4b42bd878ae492374da959

 

空調服のおかげで難なく屋根上工事が出来ました。

4e167fb06a7c4004bcd83a96a0d5d9bb

 

Ed1d59ce02204f58b0b84c27b83dfea3

HETA[ヒタ] ノルン ソープストーンオーブンです。

他の職人さんも宅内で作業をされていたので、出入り口ふさがない様に手持ちサイズまで分解をして搬入を行いました。

 

480477048f5342aebafdbea5f70d786a

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年7月18日 (月)

2×4ログラック 薪棚製作

13年前に薪ストーブ設置させていただいたお客様宅へ、2×4ログラックの薪棚を納品させていただきました。

D21615f938584869a755ac8358923650

79c4bc2b1d1441eda072428a0a3df0e5

Ce707a14307d426daf8ff84d9b2e5323

09e145e4d8df45d9ac0e0cee0ec42eeb

見た目も美しく、両側面は角波板金巻き仕様です。

 

1d4c2d528d2246f1b5110ec37de8a051

中のスパンは、窓の高さに合わせて製作しました。

2234c06cff414c1984291add8e6672074b90b7668bcc43b4966d28b01de05e83


オーダー薪棚の製作もお気軽にご相談ください。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年7月16日 (土)

煙突改修 薪ストーブ設置工事

長野県信濃町にて薪ストーブの煙突全改修及び薪ストーブ本体の入れ替え工事をさせていただきました。

5b9c00265efb43ef84465744b0ba1b46

8614c95a08564b20be181b212944d316

E27f807fdccc4b5583117bb2d1c9a9ca

煙突貫通部の木部は煙突に非常に近く、マットタイプの断熱材が煙突に接触しており、ビニールが溶けているなど危険な状態でした。

 

0ecb13e693d44d3c96b571048ff8b225C021fa0b1b684f02b13219eac8ce1a5268fce0343e494e11824fb289db9f3921

33807c8b51534a99b9347421cb2c0571

3581c279cce64df0b08d57ce8f8998d9








スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年7月14日 (木)

壁貫通煙突工事

新潟県上越市清里区にて煙突工事をさせていただきました。

51f3dbdb7a434f67af8f97410347892e

1b170cee148640748a5f165b043c8821

外壁工事前に貫通部の造作・下地入れと防水処理へ伺っていたので

この日は外部の煙突据え付け工事です。

98b43553baad464b94ae0fa415f9b5a4

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年7月12日 (火)

2×4ログラックと薪割機を納品

昨年、長野県飯山市にて薪ストーブの設置工事をさせていただいたお客様宅へ、

薪ストーブのメンテナンスに合わせて薪棚と薪割機を納品させていただきました。

 

 

小さな屋根模型みたいです。

A8cd257eaaf1437ba4926153d948d3c3

今年の1月に納品させていただいたログラックと同じものを追加製作しました。

B51377646dfa40fda589549fe920d17d

既製の2×4ログラックに自社板金にて屋根を掛けさせていただきました。

住宅の板金屋根と同じ仕様です。

カラーもお選びいただけます。

9640494bcf3740ce96e5fcb67e56fdef1a785f8230c148c5be9db343494eb5d5D1b452fc3a7a4cb9aee1c294e63500af

各所各方向へ、ログラック2台と薪割機1台を固定した結果、ベルトを計18本使用しました。

しっかりと固定して走ります。

 

薪割機はPLOW エンジン式小型軽量薪割り機 GLS12です。

クレーンで吊るには玉掛け位置が良くなかったので、機械をパレットに固定をしてパレットごと吊って荷下ろしをしました。

 

B29a7e44b42f488289d986442de053d4

屋根の角は危ないので曲げてあります。


 

 

薪ストーブの設置に合わせて、薪棚のオーダー製作や薪割機の販売など

トータル面で薪ストーブのある暮らしをサポート致します。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年7月 4日 (月)

早い夏にも負けず

一足早い夏の到来により、

連日の暑さにも負けず工事に走り回っています。

E581d46b3e9345f0ba7bfaab98a6367e

工事車両の荷台ゲートは、グラインダーを構えた姿勢に合わせて好きな高さに変えられる作業台になります。

支持金具などがしっかりと固定も出来るので、現場でも安全かつきれいに加工ができます。

 

A5a967c7d4c4450b8dc53021e2f1b749

C7edea0b7a0e429997587cb7a4740ccf
刃を用途に合わせて交換し、切断からバリ取り、面の磨きを行い、ビズ穴を新規に開け、補修塗装を行います。

038a8db503d94ccb873fb451d753f2fb

E9f53353d2494992bbaf8ef432508994

破風板から勾配上の金具脚が飛び出ていると美しくないので、勾配に合わせ一手間の加工でした。

 

 

夏は汗を流してなんぼと思っていましたが、今年から空調服を導入しました。

5e0ec22636c24068910c57d77e6bca68

 

何気にファンは限定色です。

F40ebf3588e34033a334d2b5b54e9df8

炎天下の屋根上作業でも安定して作業が出来ます。

こんなに違ったとは。。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

無料ブログはココログ

ウェブページ