« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月18日 (日)

炉台工事 銀色のレンガ炉壁

新潟県新発田市にて炉台炉壁のタイル・レンガ工事をさせていただきました。

Ac29f1a17694493eb341c0e271585020

53451b3e2eaa4ad5a0fcf93b29e56add

0c21954be6c147ac851764df4264898e

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月16日 (金)

ヨツールF400ECO 既存住宅設置工事

新潟県上越市に既存住宅への薪ストーブ設置工事をさせていただきました。

 

 

設置ストーブは、ヨツール F400ECO SEブラックペイントです。

54766aaa2c3c4cc6860304e41bfe9205

40560c6faa164c42b517b213b18249be

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月15日 (木)

1時間で薪ストーブ本体の入れ替え工事

新潟県上越市にて長年使用した薪ストーブの入れ替え工事をさせていただきました。

事業所の事務所スペースの使い込まれた薪ストーブです。

429f95329f69457d9c726ef538d31250

バーモントキャスティングス デファイアントから

同じくバーモントキャスティングスのアンコールへの入れ替えをさせていただきました。

 

A6fbc5b919474e7899c116163a637e9b

64acd059891548c7be3725c66c884716

 

本体の入れ替え工事だけですが、この日は暴風雪ということもあり、現場も近かったので3人で現場入りしました。

重量級の薪ストーブですが軽量のために何一つ分解もすることなく、入れ替え設置をオリジナルの手道具とカスタムしたトラックのおかげで1時間でもしっかりと仕上げさせていただきました。

 

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月14日 (水)

冬型天気前の煙突工事

新潟県阿賀野市にて壁貫通の煙突工事をさせていただきました。

696be5bf82e74e9387816c432b886117

各箇所で連続して作業が出来る様に、ハシゴを計5本立てて工事を行いました。

ブルーシートに潜り込んでの工事予定でしたが、予定を前倒しして冬型天気前の晴れ間に工事ができて助かりました。 

 

煙突に打ったビス頭のコーキングです。

数秒でキレイにコーキングを打てるようになりました。

6f4fdda8f26c4634a92e61322a4d9cba

 

煙突据え付け後、仕上げのシーリングの時は真っ暗になってしまいましたが、天気が良かったのでログ壁面のシーリングも落ち着いてキレイに仕上げることができました。

D222faf07b124c19a83d1109e7163649

5f6e12d1b4d14c8bab0be723f77c815a

Ad549de8949444ba9cfbed435efe9fae

 

こちらの阿賀野市の現場を仕上げ、そのまま新発田市へ移動し、炉台炉壁のレンガ・タイル工事の資材搬入と下段取りへ向かいました。

年内の予定パンパンです。 

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月13日 (火)

既存住宅 薪ストーブ設置工事 

長野県白馬村にて既存住宅への薪ストーブ設置工事をさせていただきました。

 

泊まり込みにて2件の設置工事があったので、

薪ストーブ2台2件分の煙突部材をそれぞれのトラックに積載しました。

Afabe10d28d840898f6a1305ecb3fc03

悪天候を想定し、本体はマットを巻き、梱包ラップでぐるぐる巻きの状態で搬入を行います。

 

F2b3d623a3ed4db1a37f89c3abe74ce8

あらゆる事態を想定し、“ やっつけ ”や“ その場しのぎ ” の仕事にならない様に煙突部材も道具も余裕持って積み込んでいます。

現場へ出向き、限られた時間と道具で作業をするので手札が多い方が確実です。

 

De6ee882957a4fd69d05bf12544e86d7

Fcd44346855a48f4a9d0f3c2839faa41

高床搬入設置なので、掃き出し窓にデッキを作ってユニックで搬入を行いました。

 

36e71ca0c0dc4e01a13ed2d905440dc0

8f1e33e0a8cf472dae54abd750ed966e

内外モルタル壁だったので大変でした。

 

959ba8720e9c40f89cd2d98b530cdc97

クアドラファイア エクスプローラーⅡを設置させていただきました。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月11日 (日)

既存住宅 薪ストーブ設置工事

新潟県新潟市にて既存住宅への薪ストーブ設置工事をさせていただきました。

 

D603eb285e554c7193ef29416b5a683f

2cfb40f760cc4270a2c445cd177e444a

8ffd135bc6964a19a33374e3d9131168

設置ストーブは、ハンターストーブ ヘラルド14 ウッド燃料です。

1388d62045764a3c93088fa46fc1cf2c

59bbd76fd640422487c37541eaa1d67d



貴重なとってもいい天気の日に工事ができて助かりました。

 

天気もとても良く、3人で現場入りが出来たので、

一人が煙突貫通部造作、

もう一人が雨仕舞い段取りをしている間に

もう一人が煙突部材の段取りと合わせて薪ストーブ本体の搬入を完了させる分業で作業を行ったので、

一日でしっかりと仕上げることが出来ました。

377717d1ba244ef5a40dcc8347e3984a

 

煙突工事の室内足場を組みついでにシーリングファン新設の電源工事及び器具取付も合わせて行いました。

1572fcca73ac49a8a301af966c31a7fc

98f0e9ae3c564faaa57a7c26fff0daee

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月10日 (土)

屋根上煙突一次工事

新潟県上越市にて薪ストーブ煙突の一次工事をさせていただきました。

 

1191ac84e752403d81eb4150a5072134

 

Ed738972f92e422fabb071018059ada5

ビス頭のコーキングもキレイに仕上げました。

“ コーキングを打つ ”だけなら誰にでもできますが、何事もキレイ仕上げれるように日々工夫しています。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月 8日 (木)

繁忙期

しばらくブログの更新を停止してしまいました。

Instagramは少し更新をしていましたが、ブログの方も掲載許可をいただいている画像を少しずつ更新をしていきたいと思います。

 

 

様々なものが続々と入荷しています。繁忙期です。

設置工事を控え、入荷したの薪ストーブの設置前準備の様子です。

E16742e7c0914c32be6dadf0278101bf

 

この時は一列に並べ、一気に検品及び設置前整備を行いました。

 

458cf27f87254b128639bb00d2aa8d00

 一列に並べたらちょっとしたイベントみたいになりました。

 輸送事故の有無の点検だけではなく、将来的に交換が想定されるパーツのボルトやガラスの固定部、ドアヒンジやドアラッチの点検調整を行なってから設置させていただいております。

77e4d1c70d844c0e86f767a0208390ee

4ac03fd7368048e2b374ae9b04cf6fea

これは少し前で出荷入荷を繰り返し、秋から何回転かしました。

E9cb7da3086f4df4a25c05e6620545d723e7cc41a5dc4349b8a0b47c50807bf8Ecc61a476d3e4b9aa0b830ac6fe3ce47

3e540ccafe8d40519196910db8e1733d

8214f12e0362405cbbcbfc102302c77d

02433972b7ef4f35a0c59a893e6238d7

年内中の工事もまだまだ控えているので、ケガ事故の無い様に一件ずつ確実丁寧に仕上げさせていただきます。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

無料ブログはココログ

ウェブページ