« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月28日 (水)

ネスターマーティン S43 設置工事

新潟県上越市にて薪ストーブの本体入れ替え工事をさせていただきました。

Img_5274

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月27日 (火)

薪ストーブの設置工事

新潟県上越市にて薪ストーブの設置工事をさせていただきました。

 

現場到着時は、シーリングファンなど器具付けに使っていた建築側の足場が吹き抜けに立っていましたが、

ちょうど足場撤去の段階だったので撤去を待ってから自社足場を立てて工事を行いました。

460f65c220304ff99ca0212731cdd1c9

Fb3c759399214b38afb4696c761e0ec0

D9e659a9875f4b2a92fd733fbbb28cb1

 

D7e8dd32321c48ac8eed29535ed661bf

HETA  アンビションを設置させていただきました。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月25日 (日)

パークレイ アスペクト8設置

新潟県長岡市にて薪ストーブの設置工事をさせていただきました。

Img_5314

設置機種は、パークレイ アスペクト8です。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月22日 (木)

ネスターマーティン S43 設置工事

長野県信濃町にて薪ストーブの設置工事をさせていただきました。

Img_5308

設置薪ストーブは、ネスターマーティンS43 スタンダードモデルです。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月20日 (火)

クレーン差込み 薪ストーブ本体搬入

新潟県妙高市にて煙突工事をさせていただきました。

Img_5304

 

クレーンをくぐらせてブームを差し込み、薪ストーブの階段上げを行いました。

Img_5305Img_5306

屋根への部材上げもクレーンでできたのでとても助かりました。

大工造作から板金雨仕舞工事なども全て自社責任施工です。
 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月18日 (日)

サヤ構造の薄型3連ハシゴ

 軽バン積載用に全長7.79mの3連ハシゴを購入しました。

Img_5279

Img_5280

Img_5281


サヤ管構造でねじれにくく、格納した厚さが2連とほぼ同じ13cmの3連ハシゴです。

Img_5282

通常3連だと20cmを超えるものが多く、ハシゴの運搬や掛け払いが比較的しやすい仕様です。

 

価格はかさみましたが、安全作業に努めます

Img_5284

Img_5283

ハシゴを掛けた際に側面からの視認性を高めるため、トラテープを全てのハシゴに貼ってます。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月16日 (金)

現場状況に合わせた工事態勢

この日は、アルミバンと軽トラの組合せで薪ストーブ設置工事へ出動です。

Img_5273


現場の状況や作業内容に合わせた工事車両と各車の組合せで動きます。 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月15日 (木)

高さが自由に変わる作業台で 炉壁石張り工事

長野県長野市にて薪ストーブ設置に伴い、一次工事で炉壁の石張り工事へ伺いました。

 

Img_5269


Img_5270

加工内容に合わせて高さが自由に変えれる作業台はとても便利です。 

Img_5272

寸分の狂いなく、仕上げさせていただきました。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

無料ブログはココログ

ウェブページ