カテゴリー「薪ストーブ」の記事

2023年11月26日 (日)

薪 運搬

薪ストーブの季節になりました。

Img_6640

薪の販売につきましては、原則弊社施工のお客様を優先とさせていただいております。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年8月 6日 (日)

新薪ストーブショールーム・新社屋 地鎮祭

7月23日にグッドライフヴィレッジ内への新ショールーム建設に伴う、地鎮祭を執り行いました。

Img_5845Img_5841Img_5842Img_5846





 ↓ Instagramの投稿には建設地の空撮動画があります。

 


 

スタッフ 勝

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

2023年2月22日 (水)

雪と共に暮らす

昨日の朝の除雪作業の様子です。

9ca0ebf7b9254085bfdabaa55e0118a8

今シーズンの雪はトータル的に小雪に感じます。

A77cffd0fa264471b2aa58b48caa6dce

3月間近になってきたので、これで今シーズンは終わりでしょうか。

 

今シーズン弊社Instagramの雪投稿です。

 



 







 

上記Instagram投稿にもありますが今期雪シーズンの事件的な現場です。

技術習得や道具の整備などで年々現場の対応力が向上しているので、工事的には余程の工法でない限り ” 難工事 ” という表現を使うことは無くなりましたが、現場へ入れない、到着できないなど自然が相手になるとかなり苦しいです。

5a87185d0b544721a20e2e1d02f6c380

9de3b5c6d3a94ab9a83043e83c3db29f

F40633b58ece43ab9d9a721b70cfa037

テレビのニュースに現場へ向かっていました、弊社のプロボックスが映っていました。

6daea579153b4d909fcf02345bbf0619

1116817f4d41474382113931f0dfeae7

Instagramは可能な限り日常的に投稿するようにしています。

良ければフォローお願いします。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月 9日 (日)

カタログには載っていない 薪ストーブのスペックを調べる

昨年の夏に弊社ショールームで実験を行った様子です。

同年の秋に行われた日本暖炉ストーブ協会講習会資料用に実験を行いました。

 

数年前の協会勉強会で実演があった簡易的な実験機器の詳細を教えていただき、弊社でも手作りしました。

9e5653bd6f7f4597abf420f306c43dd3

薪ストーブの煙突につなげて計測します。

Aaeac7893e664634be8db23fb68b4974E66565433a834bd08ff750a8442a8857

Cb2908e216334c549a6c23fdcf9db43cE890ace66bbe4a43a271a5b526e94cecDfcb0acae1d04eff86cf4ae6b6bc0c214f466a00b3b74bac8c32411609945d3d4bb451f832fc40fc9a9ec2898831bf43

この時、ショールームに展示していた薪ストーブでメーカーの枠を超えて計測しました。

薪ストーブのことを分かった気になっているだけで、理解していないことも多いです。

 

より安全で正確な情報と技術を持って、薪ストーブのある暮らしをご提供できるように日々勉強です。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年9月23日 (金)

日本暖炉ストーブ協会 安全講習会 煙突の危険性を再認識 

先日、東京都内にて開催された 一般社団法人 日本暖炉ストーブ協会の安全講習会へ行ってきました。

リモート参加または東京会場参加の二択式による開催でした。

 

協会にて8月に行われた実験の報告や研究機関による薪ストーブに関連した火災事例及び検証実験等の講習が行われました。

 

下記Facebook記事は、「とある事故」を基に異なる建築物の条件を作り、

一般的に施工されている薪ストーブ本体から煙突上部まで全て断熱二重煙突で施工を行った二つの条件を実際に再現し、分析実験が行われた記事です。

 ※ 実験用の煙突は、安全離隔距離が保たれていないなどの施工不良ではなく、2本の煙突はともに安全基準を守って施工したものです。

 

 

実際の計測値の結果は、ゾッとするものでした。

一定条件が揃うとですが、近年の状況からして容易に揃い、これから増える条件でもあります。

改めて考えると意外性より、安全基準を信じ、目を背けていた部分かもしれません。

 

薪ストーブの販売・施工側として「安全離隔を守って断熱二重煙突で施工しているから大丈夫」は 過去のものにもなってきています。

 

建物は高気密高断熱化が進み、環境基準に対応した薪ストーブの高効率化により排煙温度も上がっています。

離隔距離が確保できるのであれば、少しの長さでシングル煙突の使用も必要かもしれません。

 

 

この実験の背景を事前に伺う機会があったので、弊社では既に施工方法の一部更新を行い、部材も一部仕様変更を行いました。

これまでの施工につきましては、施工条件や工法を精査し、リコール工事の実施も検討しています。

 

事例を開示していただき、検証実験にとても感謝しています。

 

 

この他に煙突掃除によって除去しているススやタールのパウダー、フレーク、固形タールの研究機関による検証も行われました。

0a7be91099bc4dedb24201448a88ec37Cd7cde53e86c4d298cf7de455ea7c0fd

 

パウダー、フレーク、固形タールの危険度認識も更新されました。

業界内で一般的に言われているものと、実際の計測値は あれっ?って感じでした。

5352fd8239cf485cb91e8d898d9d412b

弊社で日々記録している煙突掃除時の聞き取りとスス・タールデータは、ここ数年で数百件規模になってきました。

実験はまだ全ての条件による検証ではないですが、この数字の示す危険度認識も濃くなったように思えます。


 

9e121b656ac44d7895183702ab6f8fd6

弊社全体はリモート参加で、今回は代表して一人東京会場にて参加しました。

個人的にはコロナ以降、久しぶりの東京であり、

協会の一部の人とは毎月Zoom会議の画面越しで顔を合わせていますが、

実際に合うのは数年ぶりだったので、とりあえず第一声は「お久しぶりです」からでした。

 

 

「 薪ストーブ 」をいろいろ角度から攻めた講習会は毎度勉強になります。

 

自社での経験や実績はとても大切な財産ですが、会社単体の経験数は業界全体からすれば大したものではなく、経験したくないものもあります。

 

全国の異なる地域で

異なる世代の

異なる経歴を持った

薪ストーブ同業者から集められた事例や意見はとても大きいです。

 

慢心することなく日々勉強です。

 

最新で確かな情報を取得し、サービス向上に努めてまいります。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年8月18日 (木)

縦長なストーブ

近日出荷のストーブの設置前検品です。

 

左から ヒタ ノルンbasic ノルンオーブン スクルド ソープストーンオーブンです。

Fe11a09c1a994e4194cfa838e5fb254b

42f91433176a41718981fa2cd915c200

スクルドのオーブン付きの高さは、後ろに置いてあるダッチウエスト エンライトと比べても倍の高さです。

 

S3174_skuld_200w

ソファーなどに座る生活目線高のライフスタイルにおすすめです。

 

S3175_skuld_300w

 

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年4月25日 (月)

煙突倉庫 修繕と整理

春以降、バタバタで更新がしばらく止まっていました。

 

煙突改修工事などで引き上げてきた中古煙突などを保管しているコンテナハウスの老朽化で雨漏りを起こしていたので、雪解けの時季の晴れ間に屋根の吹き替えと外壁の一部張替えを行いました。

 

3.5坪程の空間いっぱいに入っている煙突などを出すだけで一苦労です。

3ff31510391f4bee8267d9c660d04252

75d151dba6c94ab4a218ae4e3975609c2a7b9146fc144a9daa55cc21bdc38c36

使えなくなり現場から引上げてきた煙突部材の一部です。

 

小まめ処分をしていましたが、なんだかもったいなくてとってあった煙突が10パレット以上になっていました。

 

ゴミに出さず詰め込んでいたものを倉庫から全部出したので、思い切ってかなりの量を処分しました。

 

なぜか保管されていた煙突と呼ぶには程遠い筒です。

3666217c1ccd4edc939ac3fde2d08803

 

 

そして、2機所有しているアルミの足場タワーで普段使用していないもう1機です。

1年に1度あるかないかの2機同時使用時以外は倉庫で眠っています。

導入後15年が経ちますが、2機同時に使用しても全ての部材を使うことはなかったので、一部部材にはまだ梱包材が巻いてあります。。

 

これは、大切な道具なのできちんと保管場所を確保して整理整頓です。

20a292c44d544b4c9b4c8dc2e73286d2

 

建築金物も整理。

画像左下のカゴの中でごちゃごちゃになっていたものを出して種類別に仕分けです。

こんなカゴが何カゴも。

 

いろいろな場所に少しずつ置いてあり、金物の在庫が分からなくなっていたのでこれも整理しました。

C35323cd18e74fe394cf21ab17664504

 

棚も作り変え、いらない煙突を大整理したのでものすごくスッキリしました。

捨てずに棚に収めた煙突でも絶対に今後使わないけど、諸事情で捨てれなかったものもあります。

 

整理開始時は入口までびっしり煙突がいっぱいで、奥まで行けないほどでした。

ここの煙突は主にイベント時など、仮設設置用に使用する予定なので量はこれで十分です。

01f5546137864c89a15b98026ff1326e

スペースの確保ができて、倉庫として機能するようになりました。

B5db925cf2f64f4f9976782a27b67ac4

この他の倉庫も棚の作り変え整理を行いました。

塗装や左官に板金、鉄鋼、電気、内装材などそれぞれの資材及び工具・機械を整理しました。

建築の各分野ごとに資材・機械を所有し、年々増え続けているので保管場所だけでも大変です。

 

317a8bbe00494bfe9b9bc3a27c82ad21

現在置き場に困っている木工万能機です。

 

D5cd9052bd504e1aa1a95b45da8093d9

伸縮脚立もまた増えました。

 

入れ替えなどで引上げてきた中古薪ストーブの保管コンテナハウスもいっぱいです。

Cb66ec4a0a8846db84595d17786cf36a338e18a1c58048af8cd62c4e362f1137

古い暖炉など使わないけど捨てれないものもあります。

F34de52a31e74affaf8fc09da387e11f

直せば使えるものも複数ありますが、修理費と市場売価が合わないので詰め込まれています。


グッドライフヴィレッジの大改修中です。

薪ストーブ及び暖炉設置のご相談は、本社ショールーム(上越市富岡地内、上越IC近く)へお願い致します。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年1月29日 (土)

1万円が1万3,000円になるプレミアム商品券[ 上越市民限定 ]

フリーペーパーcocola【ココラ】 上越市民限定プレミアム商品券の抽選販売が始まります。

04a57e41b8194b79822a19529ce58072

 

7f10101e5ea44bd7a9ffb457731a92d1

1万円購入で1,000円券が13枚 13,000円分の商品券です。

 

37ddc4f18e9048eca420fd05f454577b

弊社もハス版(緑色)の参加店です。

薪ストーブ関連 アクセサリーなどの購入にもご利用いただけます。

是非ご利用ください。

6e244678ac0d467d9f6a1176e6e482e8E5e41e9d270e4041964213bd52c1eca2

 

その他、春からの薪ストーブメンテンナンス及び煙突掃除のお支払いにもご利用いただけます。

※当プレミアム商品券の利用期限が 3月10日~7月31までとなっております。

※メンテナンスのお支払いにプレミアム商品券が含まれる場合は、期限内の作業が必要な為、必ずその旨を事前にお伝えください。

F979b4642a4b4ccfb80189e083c7eab1

プレミアム商品券詳細は、フリーペーパーcocola【ココラ】購入申し込み方法をご覧ください。

お手元にない場合は、上越市富岡地内 本社ショールームにも配布がございます。

是非ご利用ください。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

2022年1月 5日 (水)

あけましておめでとうございます

 

Happy-new-year

旧年中は大変お世話になりました

本年も宜しくお願い致します

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年12月27日 (月)

コンテナハウス売却のお知らせ

グッドライフヴィレッジ内コンテナハウスを格安にてお譲りします。

3553f347591e4de48855ac52ac949015

コンテナハウスを合わせ、屋根を掛けた状態のものです。

多少工事が必要ですが分解し、移設可能です。

2c096317b067434096586e46cb6e3e55

長岡店として製作し、3年程前に上越へ移設しましたが敷地の別利用の為、売却します。

E0722e79ac374f68978fd8b33e5021170496ce59fc214b22a473a27ace5fe68449ad4f9110b842fd9facf382f425cbdb

長岡店として使用していた時の様子です。

Image

P1080494

移設時の様子です。

5c67ab728a5645429fc4e568a0a9662b

上越へ移設した際にコンテナの合わせを広げましたがフラット天井部分が通常の広さです。

3686e622eb844c49bdb0bca06efe4881

 ↓ 第一回 『 Good Life Joetsu Festival 「暮らし」+「薪火」祭 』開催時の様子です。

Bcf99db5d149438abe0c6e4ac7773e6e015cf5cca69348808928a7c15b629c717fd14726b5ca4282a8b4fec7638ac0acDa20c314759a4150b76537b942ef12bc

 

 ↓ 第三回『 Good Life Joetsu Festival 「暮らし」+「薪火」祭 』です。

F484feff1da1402f94ffdf6ec3adf020

75385056522145bc8cd258a0f0b03bb7

店舗や別荘などにいかがでしょうか!

 

ご連絡をいただければ現状のご見学も可能です。

詳しくは、お問い合わせください。

TEL : 025-521-7601

ブログ内コメントや弊社Facebook Instagram へのダイレクトメッセージなどもご利用いただけます。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

ウェブページ