カテゴリー「薪ストーブ煙突工事」の記事

2023年2月16日 (木)

煙突工事の新しい部材 工法のアップデート

新潟県上越市にて新築住宅の屋根上煙突一次工事へ伺いました。

7daf5a1e5f8d4773b77ff9376a9b651d

夏は屋根が濡れていると危ないので上がることは控えますが、この時期は上がります。(気を付けながら)

屋根が乾いているタイミングを待つことが難しいので仕方がないです。

この日も現場へ向かう時は降っておらず、雨雲レーダーで雲の動きを見ながら荒れてくる前に仕上げる予定でしたが、想定より雪雲の動きが早く、シートに潜り込みながらの工事でした。

結果、一番厄介で危ない積雪量での工事になりました。

 

3f44f0ac3ba64fc8acf9d46d09f7ba1c

そして、少し前からこの工法の施工に新しい部材を加え、施工手順などの変更を行いました。

日本暖炉ストーブ協会で行われた安全講習会の検証を基に社内で精査し、工事の仕様の更新です。

 

薪ストーブの事故と背景を知り、事故防止の対策比較を行った検証実験の講習を受けることが出来たので対策を行います。

昨今の値上がり時代の苦しい中で部材と手間が増えましたが、目先の利益よりも先を見据えた安全性を優先します。

 

使い慣れた部材やいつもの作業手順の変更はかなり面倒にはなりますが、固定観念に捕らわれず、かと言って情報に振り回されない様に芯を持って柔軟に対応したいと思います。

 

今回の部分は、今までも言われていた部分であり、施工者など業者によって見解の分かれてきた部分にはなります。

弊社も言い伝えの様に半信半疑な部分はありましたが、業界団体である日本暖炉ストーブ協会が現代の建築様式に当てはめ、検証によりエビデンスが発表されました。

 

この他にも薪ストーブ・暖炉に関する実測値の検証など実験が行われています。

一般ユーザーからは数値なんか測って何になるんだ?、マニアックで何のことだか?っと思われることだと思います。

近年、ストーブ協会内では、「施工者も 薪ストーブを今までロマンで使ってきたけど、ロマンで使う時代は終わった」と盛んに言われます。

薪ストーブ・煙突施工は、施工者や業者の感覚値で処理されることの多い非常に微妙な業界です。

 

使用環境や現場は生き物なので、状況判断と臨機応変はもちろん大切ですが、

しっかりと裏を取った確かな情報と根拠を背景に置いた上で対応し、状況説明を行うなど薪ストーブ暖炉の業界に従事したいと思います。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年2月 9日 (木)

職人としての仕事でありたい

弊社で加工して使っている道具の一部のご紹介です。

 

煙突工事などで使用しているシーリング( コーキング )のナラしヘラです。

加工を行った際に嬉しくて並べて撮りました。

Ed36ce49cbee4201812fbf7fb63fbbfcF56869e636ea4778a442a28f123df793

コーキングを仕上げたい幅など、状況に合わせて使える様にサイズや形を変えて作っています。

数年前から手製のものを使い、手に合わないと新しく作り変えたりを繰り返してます。

 

3443d1b016a74ebcbbc213e776cea996
A18ea2c766c1464497b3be41a486e5f5

コスパの良いヘラを加工して使っています。

木製の柄がちょうど良いです。

55c4a751841b4946a0eb934db727a095
C0028477baa143db89e56803dbebb7b9
D525a3c07c0d4e40a4a105b2b1bbdfb5
41824f35e5be4113a8a57d1628ff7b0a

5afff8341fb9436c88da8ec90b5dca11

消耗して作り直す際も同じものが作れるように、自分でオリジナルの型紙を作って加工しています。

7a2b4b9db0fc4161a1596b7d09cfbef4

熱して加工した狭い所用のノズルもあります。

06984c49b6da48249a68f4f83734ccd9




96516e35839948fb95ae8b67a5dc1d3e

テープの張り方で仕上がりが決まるので、前に遊びで練習した際の様子です。

ポケットにテープを入れたまま家へ帰ってしまったので、ダイニングテーブルにテープで迷路を作って遊んでました。

入隅出隅もテープを切らずに一本です。

テープの折返し部分がナラしヘラでなでた際に、めくれない様にひし形に折る練習も兼ねてます。

張り始めた時は迷路状にするつもりがなかったので、テープ幅も合わせれば良かったです。


9f6a0bd31247497b818ae7cbde0485a8

F4e03d628e5f43fbbbcde339b7763a5c

B3987d2dccfd47449d163a94afb5b8b7F63629d839cc4a4fb6c1d3e22cecb664

その時のノリで更新しているので記事を見直すのは好きではないですが、関連記事です。

冬型天気前の煙突工事 

スムーズに薪ストーブ 一括工事

雨天工事 現場をハシゴ

綺麗にテープの様なコーキング

毎日バタバタ



コーキングを打つだけなら誰にでもできますが、工事全般においても安全性や機能性はもちろん、何事も “ 美しく” 仕上げたいのでコーキングも日々考え工夫をしています。

弊社の施工は、自分の家だと思って丁寧に細部まで気づかい気配りと仕上がりは美しくがモットーです。


人がやった仕事をあたかも自分でやったかのように得意げに語る様なことはしたくないので、多分野においても一人前の仕事ができる様に技術習得と鍛錬を重ね、薪ストーブ・暖炉設置工事やメンテナンスも職人としての仕事でありたいです。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年1月31日 (火)

日本暖炉ストーブ協会 青年部勉強会

日本暖炉ストーブ協会 青年部勉強会が静岡県富士市にて開催されました。

B92459d9b5e847389bd88742f53e3506


北海道から九州と全国から薪ストーブ屋さん現役現場の人が中心に集まり、

実際に顔を合わせての青年部勉強会は数年ぶりの開催です。

 

 今回は各社日々の作業の中で工夫を凝らした道具の紹介や

プロのカメラマンを講師に招き、SNS対応の建築写真講座が行われました。

 

2d01d6d21e5a423f92176e16f5ae108c

2724cb5ccc234916acb40ce5583b0342

これまでにも何回か行われているオリジナルの道具や車両紹介ですが、数年の期間が空いたので、今回は自ら企画の提案をさせていただき実現しました。

 

弊社の車両も展示紹介を行い、今まで社内で伏せ表へ出していない煙突施工道具など複数紹介をさせていただきました。

勉強会に足を運ぶ意識高いストーブ屋さんへの披露なので、どんな反応があるかドキドキでしたが、思った以上に好評だったので、やってきたことが間違いではなかったと確信が持てました。

49d2b4b802714496a648e1519548eaf0

7b6bd9aac83a4a24809e7dbd1fa15272

 

 


リモート勉強会が続いていましたが、実際に会って話しをすることで得られることの多さを改めて感じました。

社内だけでの考えだけでなく、広い視野で薪ストーブ暖炉や煙突施工などと向き合い着実にステップアップできるとても有意義な勉強会でした。


今回の勉強会で得たものも今後の業務で活かしていきたいと思います。

B313eb7d1aea4a6f9eb5f38bd73d5d09

Bf5ef3ccda2749a1924efabd6cf514d3

C6433640f84740aca8fcf12b46b4a015

さらにこの季節に太平洋側へ行くと気候の違いに衝撃を受けます。


帰路で峠を越えると天気は急変し、太平洋側で貴重な日の光を浴びてくることができました。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月10日 (土)

屋根上煙突一次工事

新潟県上越市にて薪ストーブ煙突の一次工事をさせていただきました。

 

1191ac84e752403d81eb4150a5072134

 

Ed738972f92e422fabb071018059ada5

ビス頭のコーキングもキレイに仕上げました。

“ コーキングを打つ ”だけなら誰にでもできますが、何事もキレイ仕上げれるように日々工夫しています。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月12日 (水)

白い外壁と黒い煙突

新潟県上越市内にて煙突工事をさせていただきました。

03d6a5864b13482384577d506e58e982

真っ白な外壁に黒い煙突が立ちました。

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月10日 (月)

雨降りの煙突工事

先日、12寸勾配の屋根にて煙突工事を行いました。

B5ff6bdebfc84e3b903311a8b6424cb0

雨降りだったので雨具を着込んで、ハーネスで吊られながら身を保持しての工事でした。

 

 

本日も土砂降りの中、煙突工事を行いました。

防水面をヒートガンで乾かし温めながらの施工です。

 

晴れた暖かい日に比べて数倍の時間と手間が掛かりましたが、確実に行います。

4c614ebd80b34bc49abf94eeebba6ca1

 

 

午後からは少し良くなったので、屋根上煙突の仕上げに走りました。

D155557375284f8da2e25581ac7ec359

工事の予定がびっしりですが、確実かつ丁寧に仕上げさせていただきます。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月 3日 (月)

広く大きな屋根に2本目の煙突設置

7月に一次工事をさせていただいた建物に2本目の煙突工事に伺いました。

E91ec4e930e549188408194e232912d2

1本目の工事記事です

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年9月29日 (木)

値上げ前仕入れ

何でもかんでも値上げが止まらない昨今ですが、こちらも例外なく値上げが行われるので、保管場所の許す限り仕入れました。

B5134e8cfa39486f969519cbe497e695

良質ペレット燃料です。

 

9a7bb87e66db49548cd04c46e3250e2c

冬支度はお早めにお願いします。

 

薪ストーブのメンテナンス・煙突掃除につきましては急ピッチにて進めております。

 

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年9月25日 (日)

最近のトラックの積み荷

最近のトラックの積み荷です。

9e90a824ee6a4f7cbcc9bef455e37b65

ヒノキ材です。

215421f51bc44f6196b70a2272f793a2Dc6be81b4c004b518c517e11f0e89ff3

機械に通して積み込むだけでの一苦労でした。

9fe2baa41ea44bafb7a6c3f35648f861

C5aa2ca8b4c04dc898ad263b554ae971

この他にもあれこれ積んで走っています。

 

 

現場用のコンテナハウスが複数仲間入りしました。

0714ad350857458fa55dc73005f53181

416f4ab785cb4d66b4c26e9de913fe74

年季の入ってきたトラックですが、無くてはならないトラックです。

D9c326bf342348d6921656fadc33d9af

 

 

こっちのトラックも飛び回っています。

31f94579acd448a7828840e2a56c3fab

 

 

 

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年9月20日 (火)

長野県白馬村 煙突工事

長野県白馬村にて煙突工事をさせていただきました。

A19850f082694662bd75e3161315d224

1cdad7034c9841cba01930f86bd1e394

白馬村へ走ることが増えました。

新潟の不快な蒸し暑さと違い、過ごしやすいです。

 

スタッフ 勝

 

 

Img_1884_2
にほんブログ村

Hp

Img_1883_2

Img_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

ウェブページ